- 「家の構造上、ベッドが北枕になってしまうのだけど、大丈夫かな」
- 「最近調子が悪いのを、北枕のせいだと家族に言われた。これ、本当?」
あなたは、いま。北枕のことをあれこれと家族に言われて困惑しているのではないでしょうか。
確かに「北枕=死人」というイメージもあるし、北はなんとなく寒いような、寂しいような感じもする。
なにかうまくいかないことだらけなのはそのせいだろうか?と、いろいろ気になりはじめ、
ベッドの位置を変えようか、もしくは引っ越そうかなどと頭を悩まされているでしょう。
しかし、調べてみたら「北枕は良い」という情報もちらほら。
なぜ北枕がよくないのか理由もわからず、また、このままほっといていいのか悩まされていては、ストレスが溜まっていくのも当然です。
そのタイミングで本記事にたどり着いたあなたは本当によかった!本記事を読み終えたあとには、ベストな方法を確実に知れるようになっています。
一方で、解釈を間違えてしまうと、もったいないことになってしまう可能性もあります。
もしかしたら、良い事だらけかもしれない北枕。やり方を間違えて逆の効果になるのだけは避けたいですよね。
そこで本記事では、「家族に北枕はダメと言われた。やめた方がよい?」と悩むあなたに向けて、以下の内容を解説していきます。
- 北枕で寝てみた人の体験談をご紹介
- 北枕で寝るとどうなる?
- 北枕は怖いの?
- 北枕がダメと言われる理由は?
- 頭を向けて寝てはいけない方角はある?
- 北枕は最強なのか?
- まとめ:枕の方向に関する運気が気になる場合は専門家に相談!
- 「北枕で寝てみた」を検索する人がよく思う疑問4選
北枕で寝てみた人の体験談をご紹介
お年寄りからよく「北枕で寝るのはやめなさい」と言われたり、
怖い話に北枕の話題が出てきたりして、なんとなく北を頭にして寝るのを避けるようになっていたように感じます。
しかし、最近では北枕はそんなに悪くない、むしろ良い!という話を耳にするようになりました。
では、実際。北枕で寝ている人はどうなのでしょうか?
1.怖い夢を見る
「北枕は良くない」という思いが強すぎるのか、配置の問題もあるのか。
北枕にして寝ると怖い夢を見る、という方もいます。
とにかく「北枕=縁起が悪い」という図式が定着している方もまだまだ多いです。
2.安眠できる
噂を聞いてチャレンジしてみたら、睡眠の質がよいことを実感した方も。
北枕にすることで、ポジティブな気持ちになれるのでしたら、それに越したことはないです。
試してみるのもよいかもしれないですね。
3.人により良し悪しが出る
「人によっては」快適な睡眠が得られる、という解釈をする方もいます。
生まれ年や性別によるものの影響が強いということですね。
その人によってベストな位置がある可能性があるということです。
人や時期、その解釈によって、結果は違ってくるのかもしれません。
北枕で寝るとどうなる?
昔とは生活習慣も変わり、家の構造も変わってきた現在。
雑誌などで風水が取り入れられていたり、ネット等でいろいろな情報を知ることができるようになってきました。
昔と違って、北枕に関してもあまり悪い印象はないように感じます。
では、今は「北枕」はどのように考えられているのでしょうか。
いろいろな方向から「北枕」を検証してみましょう。
風水について
風水では、気の流れは基本、北から南に行くといわれています。
頭を北に向けて寝ると言う事は、風水では頭から足に向かい気が流れていく事になるのです。
これは寝ている間に気の流れが整う効果が期待出来ます。
他にも、北の方向はお金を引き寄せるといわれています。
お金と健康に恵まれれば、自ずと気持ちに余裕ができ、ポジティブな流れを生むので、
他の運気も呼び込む可能性もあります。
健康運について
頭から脚に向かい磁場が流れるという事で、頭から足に向かい気の流れがよくなる可能性があります。
このことから、頭を北にする北枕で寝る事で、血行が良くなるなどの効果を期待出来ますし、
その結果疲労がすっきり取れて目覚めがよいといわれています。
金運について
風水では、西と北が金運アップの方角だと考えられています。
何か欲しいものがあった時にすぐ買えるようなお金の余裕が欲しい時は西、不動産関係は南西、
貯蓄を増やしたい時は北東、こっそりへそくりを貯めたい時は北の方角がよいとされています。
今の自分のお金の使い方、貯めた方によって変えていくのもよいかもしれません。
恋愛運について
恋愛、というより、子宝に恵まれやすい方位が北となります。
それぞれの吉方位の関係も考えなければいけないですが、関係性を深めるために
北に旅行に行くのもよいといわれています。
お金と体の健康状態が整い、心にゆとりが生まれれば、魅力が溢れ出てきますので、
出会いも増えていく可能性が高いです。
縁起について
北枕は、枕を北の方角に置いて寝ることをいいます。日本では、北枕は縁起が悪いといわれていました。
これは、釈迦が頭を北にした状態(頭北面西右脇臥)で亡くなったことから、
亡くなった方の頭を北向きに寝かせ「迷わずに、あの世へ行けますように」という願いを込める習慣があります。
今も、葬儀のマナーとして、遺体安置については北枕を推奨している傾向があります。
ホラー映画や怪奇現象を取り入れたドラマなどにも、そういったことを強調する場面を多く見かけた時期も
あったので、そのような情報を擦り込まれているところもあるかもしれません。
その情景が重なってしまうため、縁起が悪いといわれている可能性が高いです。
科学的に考えた場合
地球には磁場というものがあります。北半球では磁場は北から南に、南半球ではこれとは逆になります。
北半球に位置している日本は、磁場は北から南へと流れることになります。
頭を北に向けて寝ると言う事は、この磁力の影響をそのまま受けることになります。
つまり、そのことにより、頭から脚に向かい気の流れが起きるといわれています。
ただし、科学的に立証されたわけではありません。
現在では、あらゆるところに電磁波を出すものがおかれているので、
方角とは関係ない影響の方が強く出てきそうです。
北枕は怖いの?
東北は風水では鬼門ということもあり、あまり良くない方位とされています。
鬼門ライン上はあまり物を置かない方がよいとされているので、その近くに寝床があるのもなんとなく
よい感じがしないのも仕方がないかもしれません。
そして怖い夢がついてくるとしたら。何か関わりがある可能性も捨て切れません。
「怖い」と思うネガティブな強い思いが、そのような状況をつくりあげる可能性もあります。
北枕がダメと言われる理由は?
北枕を忌み嫌う風習もまだまだ根強く残っていることもありますが、
日本の昔の家屋は今ほど気密性が高くなく、隙間風が入ってくるような構造でした。
また、平屋建てが多かったため、太陽が当たる時間が短い北側は冷えやすかったため
北枕にすると風邪をひいたり、体調を崩しやすいと言われていたという説があります。
女性にとっては冷えは大敵なので、特に気をつけなければいけない状況でもありましたので、
そのような言い伝えはいろいろな形で広まったのかもしれません。
実際、今も古い家は隙間風が入ってくるので、毎日、北側に頭を向けて寝ると身体に影響が出る可能性は高いです。
頭を向けて寝てはいけない方角はある?
諸説、南枕にすると、気の流れを止めてしまうため、運気も滞ってしまうのではないか?
という理由からあまりよくないとされていますが、仕事や勉強については良いともされているので、
特に「絶対にダメ」といわれる方角はありません。
一番大事なのは、いかに自分が快適に良質な睡眠がとれるか。それにつきます。
最近は方角というより、本棚や倒れてきたら危ない家具などの近くに頭を向けて寝ない方がよい、など、地震対策の方を重要視する傾向があります。
北枕は最強なのか?
北の方向にはお金を引き寄せる力があるといわれています。
気の流れが整うので、健康にも良いともいわれています。
お金と健康に恵まれれば、自ずと気持ちに余裕ができ、ポジティブな流れを生むので、
他の運気も呼び込む可能性もあります。
人は「体が資本」といわれるほど、何をするにしても健康な体が第一に必要になってきます。
北枕は「普段から体を整えることを意識することが大事」ということをお知らせしてくれるかもしれません。
風水的に最強であるかもしれませんが、一番の「最強」は、「これで大丈夫」と自分自身が信じられ、エネルギー状態がポジティブになることです。
まとめ:枕の方向に関する運気が気になる場合は専門家に相談!
風水などに興味があり、「自分に合った風水をしっかりと取り入れたい」という方も多く、
気軽にネットで調べたり、いろいろな情報が入ってくるようになった現在。
最近は集合住宅や、敷地の問題などで、家の構造も複雑になり、方位取りをするのにも、
マンションの場合は玄関はマンションの出入り口でみるのか、自分の部屋の間取りでみるのか。
二世帯住宅の場合は全体をひとつの家としてみるのか、自分たちが主に過ごしているところだけを見るのか、など、
いろいろわからないことだらけなので、素人ではしっかりとした方角が取りにくくなっている傾向があります。
そんな時は、専門家にしっかりとした方角を調べてもらったり、
時期の問題なども考えて、占いなどで今の自分のエネルギー状態を把握するのもよいかもしれません。
「北枕で寝てみた」を検索する人がよく思う疑問4選
電話占いウィル
\ こちらのページ限定特典あり /
電話占いピュアリ
\ 初回15分無料鑑定キャンペーン中 /
エキサイト電話占い
\ LINE限定特典もスタートしました! /
コメント