小さい頃の記憶がある人とは?スピリチュアルな意味や赤ちゃんの頃の記憶がある人の特徴

  • 「小さい頃の記憶、全然思い出せない。なんだかもったいない気がする」
  • 「小さい頃のことって、思い出すのは嫌なことばかり。友達は楽しい思い出ばかりで羨ましい。」

小さいころのアルバムで見て「この服は覚えてるけど、着ている自分がどう動いていたか覚えていないなー」

と首を傾げている横で、「ああ、あの時はね!」と、詳細を話しはじめる幼馴染。

そんな彼女を見て、「どうして同じ時間を過ごしているのに、こんな差が出るのだろう」と不思議に思っているところではないでしょうか。

それなのに、自分は嫌だったことはどういうわけか覚えていて、『あんなことあったなぁ』などと、いつも蒸し返してばかりいたら、ストレスが溜まっていくのも当然です。

そのタイミングで本記事にたどり着いたあなたは本当によかった!本記事を読み終えたあとには、その謎を解く鍵を確実に知れるようになっています。

一方で、そのままほっといてしまうと、その思いが膨らんでトラウマになってしまう可能性もあります。

たかが、小さい頃の記憶。などと思ってほっといてしまい、取り返しがつかないようなことになるのだけは避けたいですよね。

そこで本記事では、小さい頃の記憶がある人の特徴って、どんな傾向があるの?と疑問に思っている

あなたに向けて、以下の内容を解説していきます。

  • 小さい頃の記憶がある人の特徴
  • 赤ちゃんの時の記憶がある人の特徴
  • 小さい頃の記憶がある人が持つスピリチュアルな意味
  • 幼少期の記憶が鮮明なときのスピリチュアルな意味
  • まとめ:小さい頃の記憶がある人の特徴について
  • 「小さい頃の記憶がある人 特徴」を検索する人がよく思う疑問4選
目次

小さい頃の記憶がある人の特徴とは?

小さい頃の記憶がある人は、普段から脳の使い方が少し違う傾向があるように感じます。

つまり、小さい頃から大人になるまで一貫してそのような傾向があったということです。

では、実際に、どのようなパターンがあるのかをみていきたいと思います。

想像力が豊か

アンデルセン童話や、日本昔ばなしなど。

小さい頃見た絵本や、聞いた昔話というのは、いつまでも覚えていたりします。

特に想像力が豊かだと、聞いた話、見た話を独自の映像として記憶の中に記録する癖がある人もいます

それと似た感じで、小さい頃の思い出を物語のように映像で記録している場合、

なにかの拍子に「そういえば…」と、リンクした映像が頭の中に浮かんでくる可能性が高いです。

個別の記憶を鮮明に持っている

小さい頃は、どちらかというと感覚や感情を主軸にして動いているので、本質に近い動き方をしています

純粋な自分の感情や感覚というのは、深層心理の中にしっかりと残っているので、

大人になってもその感覚がズレていなければ、比較的その時の状況とリンクしやすくなります

そのため、子供の頃の記憶を鮮明に思い出すことができるのかもしれません。

適応力が高い

三人兄弟で、一番下の子が立ち振る舞いが絶妙に上手。という話を時々聞きます。

これは、上の子たちが両親に怒られたり、褒められたりするのを見て、理屈ではなく、感情に呼応し

それに対する対策を学んでいるので、「こうするとお母さんは怒る」「こうすればお父さんが褒めてくれる

という感覚が無意識に身についている場合があるからです。

そのような子が大人になった場合、その感覚が残っているので、適応力が高い可能性があります

自己肯定感が強い

小さい頃の記憶がある人、特に、「鉄棒で逆上がりを克服した瞬間」「はじめて補助輪無しの自転車に乗れた瞬間」

など、努力の上に得た「成功した瞬間の喜び」を多く記憶している人は、自己肯定感が高いです

今では当たり前のことですが、小さい頃は成長とともに短期間でできることがどんどんと増えていくため、

その都度、周りの人が「すごい!よくできたね!」と褒め讃えてくれる環境であれば、

ドヤ顔で「どうだ!」と胸を張ることも多かったのではないかと思います。

その時の体験や感覚を覚えている人は、その時頑張った自分を信じられるので、怖がらずにいろいろなことに

チャレンジをしていくことでしょう。

現状に喜びを見出せる

小さい頃の記憶が残っている人は、その頃の純粋な自分の喜びを知っているので、

その時、その時の「自分にとっての至福」というものを見つけやすい傾向があります

誰かのために、人に見せるために、周りに褒められるためにやるものではなく、

ひとりで完結できる喜びを見つけられる人は、自分のご機嫌をとるのも上手なので、幸福度が増します

小さい頃の「幸せだなぁ」と思えた記憶が多い人は、成長に従って、
人生が大きく膨らんでいく可能性が高くなってきます。

赤ちゃんの時の記憶がある人の特徴は?

赤ちゃんの時の記憶がある人の特徴について、実際に記憶がある方の例を参考にしてみましょう。

 宮崎さんの最も古い記憶は、生後6か月頃の真冬に、人々が集まる中、もくもくと白い湯気が立ち上る映像だ。母親に抱っこされているため、その視点は高く見下ろすような形だという。

「あれは何をしていたのだろうと、長年、不思議でした。誰に尋ねても“覚えていない”と言われ、判明したのはぼくが大学生の頃。友人のアパートの蛇口が寒さで凍ったので、お湯をかけてとかしたんです。その湯気を見て合点がいきました。親にもう一度確認してみると、“ああ、そういえばアパートの共同水道の蛇口が凍ったことがあった”と懐かしそうに思い出していました」(宮崎さん)

NEWSポストセブン ライフ 0歳時の記憶持つ男性、夜泣きの理由や嫌だったことを明かす より引用

この話に出てくる、漫画家の箱ミネコさんのお兄さま、宮崎淳さんは、幼い頃から記憶力がよく、

幼少期の記憶は「映像」として記憶に残っているそうです。

宮崎さんは、たぐいまれな記憶能力と、デリケート過ぎる一面があったとの話もこちらから読み取れます。

生まれ持っての可能性もありますが、3歳までにその脳の領域を鍛え抜いた結果が出ている場合もあります。
往々にして、細かいことが気になる神経質な傾向が出てくるかもしれません。

小さい頃の記憶がある人が持つスピリチュアルな意味とは?

みんながみんな「すべての小さい頃の記憶がある」ということではないことから、

そのような記憶がある人は、スピリチュアルな視点から共通した傾向が出てきます。

では、どのような傾向があるのか、みていきましょう。

幸せな瞬間へ導かれている

はじめていく場所、はじめて見る花、はじめて口にする食べ物。

小さい頃は、なにもかもが新しい経験だらけで、可能性が満ち溢れています。

大人になった今でも、いつでもそんな気持ちでチャレンジできる人である場合があります

直感力が鋭い

小さい頃は自分の感覚に素直に生きているため、その記憶がそのままある人は

そのまま色眼鏡をかけずに物事をみることができるので、ストレートに感じることができます。

自分にとっての可か不可かの直感力は動物的に長けている可能性があります

発想力や想像力が豊か

小さい頃の記憶がある人は、その時に存分に自分の発想力や想像力を育てていた可能性が高いです

脳が成長していく過程で、その部分がどんどん発達していったのかもしれません。

その時育てた発想力や想像力は、大人になっても充分に発揮されることでしょう。

幼少期の記憶が鮮明なときのスピリチュアルな意味とは?

全部ではないとしても、なぜか強烈に覚えている記憶というのは存在します。

なぜ、その部分の記憶だけが鮮明に覚えていられたのか。

そこに紐付いている、自分にとっての大事なことが隠されている可能性があります

どんなものがあるのか、例としてみてみましょう。

自己認識が強い

その時感じた、自分にとっての「好き嫌い」がはっきりわかるような出来事であると、

その記憶が鮮明に残っている場合があります

「あの時、ピーマンを食べさせられて嫌だった」「あの時のアイスは最高に美味しかった」など、

自分にとってどうであったか、という思いがとても強いと、その記憶が残っている場合が多いです。

家族への不信感

「ただ、喜んでほしくて、手伝おうとしただけなのに、いきなり『なにやってんの!触らないで!』と怒鳴られ、

更に、『いたずらしようとしているに決まってる!あっちに行け!』と、頭を叩かれた」など。

幼少期に家族に対して「ああしてほしかった」「信じてほしかった」という辛い思いや悔しい思いを体験をしていると

その時のことを鮮明に覚えていることあります

そのような記憶は誇張されて残る場合もありますので、早い段階でそのときのことを話し合って

こんがらがった気持ちや、誤解を解いておくとよいでしょう。

中には「毒親」と呼ばれる人もいるので、それを実感する切っ掛けになるかもしれません。

トラウマがある

小さい頃に信じられないくらいの辛い経験をしていると、その時感じた感情や感覚がそのまま鮮明に残っていて

なにかの拍子に表に出てくることがあります

ただし、その「信じられないくらいの辛い」という感覚は、人によって違うので、

他人が勝手に「そのくらいで」と判断するのはとても危険です。

自分で気づけていない場合もあるので、専門家の方に相談してみるのもひとつの手です

まとめ:小さい頃の記憶がある人の特徴について

自分の感覚や感情に敏感で、素直であり、観察力や洞察力、想像力に長けている人が多いです

プラス、記憶力が抜群に優れていて、それを視覚、聴覚、味覚などで記憶しておく傾向があるようです

良い記憶を残している人は、自己肯定感が高くなり、好奇心旺盛で、何事にも果敢にチャレンジしていきますが、

悪い記憶を残している人は、それがトラウマになったり、自己肯定感を下げる役割をしてしまったりします。

悪い記憶による弊害が如実に出ているようでしたら、専門家の方に相談してみるのもよいかもしれません。

「小さい頃の記憶がある人 特徴」を検索する人がよく思う疑問4選

小さい頃の記憶は、何歳頃まで残っていますか?

諸説、3歳より前の記憶というのは、7歳前後あたりで思い出せなくなるといわれています。

しかしながら、「三つ子の魂百まで」ということわざがありますので、それまでの思い出や記憶は

人間形成に大事な役割を果たしている可能性が高いです。

1番最初の記憶 何歳?

1歳未満で記憶することができるといわれています。

他にも、胎児期から記憶する能力はあるという説もあります。

0歳でも記憶はありますか?

ずば抜けた記憶能力がある人は、幼い頃からの記憶があるという説がいくつかあります。

ただ、その中には、大きくなってから親に植え付けられた記憶であったり、思い込みによる記憶のすり込み

である例も挙げられています。

記憶に残る年齢は何歳からですか?

自分がどのような感情で、どういった行動をしたか」という認識でストーリーが加わった記憶は

発達がとても遅く、平均で4歳前後に記憶を記録する機能が安定するといわれます。

本当に当たるオススメ電話占い3選
おすすめNo.1

電話占いウィル

口コミ評価 4.65

\ こちらのページ限定特典あり /

おすすめNo.2

電話占いピュアリ

口コミ評価 4.50

\ 初回15分無料鑑定キャンペーン中 /

おすすめNo.3

エキサイト電話占い

口コミ評価 4.22

\ LINE限定特典もスタートしました! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次