石上神宮は怖い?呼ばれるって本当?ご利益やお守りの効果など最強といわれる理由を解説

日本最古と言われる石上神宮

奈良県天理市に鎮座し、その「パワーがすごい」とか、「パワーがすごすぎて怖い」などと言われています。

石上神宮の凄さや、ご利益やお守りの魅力などを紹介していくわ。

「今、パワーをチャージしたい…。」そんな人こそ、石上神宮はおすすめかもしれません。

今回は、「石上神宮は怖いの?ご利益や「最強」と言われる理由を知りたい…」と悩むあなたに向けて、以下の内容を解説していきます。

  • 石上神宮が「怖い」と言われる理由
  • 石上神宮のご利益や「呼ばれる」人の体験談
  • 石上神宮のお守りの効果や神社の見所を紹介
目次

石上神宮が怖いと言われる理由は?

石上神宮は、もともと本殿がなく大正時代に建てられたと言われています。

その所以は、神道では森羅万象に宿る神を祀るもので、何かの物を祀るものではなかったのです。

もともと、拝殿の奥は人が足を踏み入れてはならない神聖な場所と言われ、明治以降に神社の宮司さんが発掘してみたところ、勾玉や剣など四世紀頃の遺産が埋められていたそうです。

後に、仏教が日本に伝わり、本殿と拝殿が建てられるようになりました。

そんな石上神宮は、なぜ「怖い」と言われるようになったのでしょうか?

その理由には…、

  • 霊感が強い人は不思議体験をしやすい
  • 首位の街並みやオーラがすごい
  • すごいご利益がある

などの理由から、そのパワーの凄さを実感した人々が「パワーが凄すぎて、怖い」と思うようになったのです。

では、詳しく解説していきましょう。

霊感が強い人は不思議体験をしやすい

霊感が弱いと思っている人でも、石上神宮に一歩足を踏み入れると、「空気が変わった」と言うほど不思議な感覚に陥るようです。

もし、霊感の強い人が石上神宮に行くことがあれば、圧倒的な感覚に怖さを覚えるのではないでしょうか。

また、霊感の強い人が不思議体験をしたという内容には、

  • 写真を撮ったら、白っぽいもの(オーブ)が映り込んでいた
  • 写真を撮ったつもりが、撮影できていなかった
  • 石上神宮の境内は異次元に感じる

など、があるようです。

このような体験をした人の多くが「怖さ」を感じていたようです。

周囲の街並みやオーラがすごい

石上神宮の周辺には、天理教があり、その建物や街並みのオーラがすごいと圧倒された人は、その場所を「怖い」と感じるようですね。

江戸時代に天理教が盛んになった事もあり、石上神宮だけでなくその周辺のスポットなどにも凄まじいオーラがあると言われています。

すごいご利益がある

石上神宮の境内にある、国宝「七支刀」には、起死回生させる力があるとか。

七支刀に宿る力が「すごい」と噂があるばかりでなく、すごいご利益があることでも有名です。

石上神宮に訪れた際には、ぜひ国宝「七支刀」を拝見し、参拝していきましょう。

「すごい」と言われるところには、必ず大きなパワーが宿っているのよ。その恩恵を受けられるよう、自身でも努力を続けていきましょう

石上神宮のご利益とは?

石上神宮のご利益には、5つのご利益を期待することができます。

  • 起死回生:現状を八方塞がりに感じている人や、人の助けが欲しいとき、石上神宮で参拝すると起死回生のご利益を得られるようです。お守りの販売もあるようなので、合わせていかがでしょうか。
  • 病気平癒:現在闘病中の方や、身内や大切な人が病気で苦しんでいるなら、石上神宮で参拝することでその病気が癒えるかもしれません。
  • 学業成就:試験を控えている人が、境内のニワトリに「落ちない」ご利益があると言われているので、ぜひ参拝してみましょう。
  • 健康長寿:現在、病気のある人でも石上神宮で参拝することで、そのご利益を得られ、長寿になると言われています。ペット用のお守りもあるそうなので、ぜひ大切なペットにもいかがでしょう。
  • 開運招福:日本最古の神社である石上神宮には、すごいパワーが宿っています。そんなパワーを分けてもらうべく、参拝し祈願するといいかもしれません。

などがあり、さまざまなご利益も期待することができます。

ぜひ、参考に参拝・祈祷してみてくださいね。

石上神宮のパワーをいただき、日々の生活に生かしていきましょう。

石上神宮に呼ばれるという噂は本当?秘密はある?

「石上神宮に呼ばれた」という人がいますが、果たして本当なのかその真相が気になりますよね。

ここからは、石上神宮に呼ばれた人の体験談、石上神宮の秘密、呼ばれるとどうなるのか紹介していきます。

石上神宮に呼ばれた人の体験談

このように、石上神宮に「呼ばれた」と人の多くの体験が、後に呼ばれたことに気づくケースが多いようです。

「たまたま近くを通ったら、石上神宮前に出された」とか、ナビで神社を調べたら一番上にヒットしたなどさまざまな不思議な体験を踏まえ、呼ばれたと感じているようですね。

石上神宮の秘密とは?

日本最古の神社として有名な「石上神宮」ですが、実は、「日本書紀」にも日本最古の神社として紹介されていることがわかっています。

また、石上神宮のご神祭は「剣」の神様として有名な布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)、布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)、布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)になります。

また、先述したように、もともと禁足地だった場所を明治時代に掘り返したところ、勾玉や剣などが出土し、神剣「韴霊(ふつのみたま)」が姿を表し、このことが証明されたと言われています。

石上神宮に呼ばれた人はどうなる?

悩みがある人が呼ばれた場合、その悩みを「剣」で切ってくれるなどといった書き込みを見かけることがあります。

またご縁があり、呼ばれた場合「その後、悩みが解消に向かった。」などいい方向に向かっていることが多い様子。

石上神宮に呼ばれたら、その後はいい方向に向かうかもしれません。

石上神宮に呼ばれると感じることがあるかもね。「呼ばれた」と感じたら、感謝の気持ちを込めて参拝しに行きましょう。

石上神宮のお守りの効果は?

石上神宮のお守りは、以下の種類があります。

  • 御神劔守(ごしんけんまもり):初穂料1,000円(9cm×3cm)
  • 神劔錦守(しんけんにしきまもり):初穂料500円(6.5cm×2cm)
  • 玉の緒御守(たまのをおまもり):初穂料1,000円(15.2cm×6cm)
  • 玉の緒錦袋(たまのをにしきぶくろ):初穂料500円(17.5cm×6.5cm)(白・桃・朱・緑・紫の各色あり)
  • 肌身御守(はだみおまもり):初穂料1,000円(7cm×3.7cm)(白・青・桃・朱・黄・紫の各色あり)
  • 勝守(かちまもり):初穂料1,000円(7cm×4cm)
  • 厄除御守(やくよけおまもり):初穂料1,000円(8cm×4cm)(緑・朱の2色あり)
  • 安産御守(あんざんおまもり):初穂料1,000円(8cm×4cm)
  • 学業成就御守(がくぎょうじょうじゅおまもり):初穂料1,000円(6cm×3cm)
  • 合格御守(ごうかくおまもり):初穂料1,000円(7㎝×4㎝)
  • 身代り御守(みがわりおまもり):初穂料1,000円(5.5cm×3cm)(青・桃の2色あり)
  • 交通安全札:初穂料1,000円(12cm×4.7cm)
  • 交通安全御守:初穂料1,000円(5cm×3cm)
  • 交通安全キーホルダー守:初穂料1,000円(5cm×3.5cm)
  • 交通安全肌身守:初穂料500円(7.4cm×3cm)

石上神宮のお守りの効果は、とてもご利益があると人気です。

とくに、剣の模様が刺繍された「御神劔守」はピンチのときに助けてくれると定評があります。

まずは、あなたが欲しいご利益からお守りを選んでいきましょう。

石上神宮は最強のパワースポット!

石上神宮は、これまでも紹介してきましたように、日本最古の神社であることがわかっています。

だからこそ、長く日本に鎮座し、森羅万象の神様として見守ってこられたのかもしれません。

石上神宮を知っている人の多くは、そんな日本最古の神社だからこそ、すごいパワーに気づき、その凄さに怖さを覚えるのでしょう。

石上神宮のパワーは、行った人にしかわからない感覚なのよ。

石上神宮の見どころを紹介!

石上神宮の見どころは、

  • 楼門
  • 拝殿
  • ニワトリ
  • 大鳥居
  • 禁足地

です。

それでは、一つずつ解説していきます。

楼門

楼門は、鎌倉時代末期の1318年に、第96代天皇である後醍醐天皇が建設し、国の重要文化財になっています。

明治時代初期、上層部に鐘が吊るされていましたが「神仏分離令」により取り外され、売却されたとあります。

そんな時代の流れも感じる、楼門は入った瞬間に歴史を感じるでしょう。

拝殿

永保元年(1081年)、第72代目白河天皇は、石上神宮の鎮魂祭のときに神嘉殿(しんかでん)を寄進したという話があります。

建築様式より、鎌倉時代初期に建てられたと言われており、国宝に指定されています。

ニワトリ

ニワトリは、「古事記」や「日本書紀」などでも神さまの使者として、神聖な動物として扱われています。

そして、境内の各所に約30羽のニワトリがいます。

その種類は、長鳴鳥の一種である東天紅(とうてんこう)は高知県産の天然記念物であり、烏骨鶏(うこっけい)も天然記念物に指定されているニワトリが出迎えてくれることでしょう。

大鳥居

参道入り口付近にある鳥居は、昭和天皇が御大典を記念し、昭和3年に建てられたと言われています。

しかし、老朽化が進んだ大鳥居は平成23年に再建されています。

高さ7メートルとかなり大きな鳥居の迫力は、かなり見応えがあるでしょう。

禁足地

境内の後方にある剣のような形の石碑には、「布留社」といった文字が刻まれ、周りは石に囲まれた敷地があります。

まさにそこが、「禁足地」と呼ばれる神聖な領域になります。

「禁足地」は、境内の中でも、とくにパワーが強いと感じる人も多いようよ。

まとめ

石上神宮は、日本最古のパワースポットとして人気があります。

「怖い」と感じるくらいすごいパワーを感じたいなら、ぜひ、石上神社へ足を運んでみてください。

また、石上神社に呼ばれた際は、ぜひ楽しんで行くことをおすすめします。

石上神宮の不思議なパワーで、日々の生活にエネルギーを注いでいきましょう。

「石上神宮 怖い」を検索する人がよく思う疑問4選

石上神宮の何がすごいのですか?

日本最古の神社であるため、歴史が最も古い神社とされています。

神社で呼ばれないといけない神社は?

呼ばれないといけない神社はありません。

神社へ行くとき、何か私的なお願いをしに行くのではなく、日本が平和であることや現世での学びができる環境へ感謝することが大切なのです。

奈良で呼ばれた人しか行けない神社は?

奈良に限らず、呼ばれた人しかいけないというような神社はありません。

あなたの頑張りや感謝の気持ちを伝えるため、神社を訪れるのが正しい参拝になります。

石上神社は何の神様を祀っていますか?

布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)、布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)、布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)になります。

本当に当たるオススメ電話占い3選
おすすめNo.1

電話占いウィル

口コミ評価 4.65

\ こちらのページ限定特典あり /

おすすめNo.2

電話占いピュアリ

口コミ評価 4.50

\ 初回15分無料鑑定キャンペーン中 /

おすすめNo.3

エキサイト電話占い

口コミ評価 4.22

\ LINE限定特典もスタートしました! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次