自分から別れを切り出し一方的に別れた。
前々から決心して、覚悟して行動した結果だったのに、なぜかその後の相手のことが気になって仕方がない。
あなたは今、そんな思いで頭がいっぱいになっているところではないでしょうか。
もしくは、別れてから相手の良いとことばかりが浮かんできて、罪悪感にさいなまれている時なのかもしれません。
そんな時にこの記事に巡り合えたあなたは本当によかった!
本記事を読み終わった後には、どうすれば良いかが具体的にわかるようになっていることでしょう。
一方で、解釈を間違えてしまうと、更に悪い状態になってしまう可能性もあります。
せっかく自分で決意した別れ。後悔するようなことになるのだけは避けたいものです。
今回は、「自分から振ったのに、どうしてこんなに辛い思いになるのか…」と悩むあなたに向けて、以下の内容を解説していきます。
- 一方的に振った罪悪感はいつまで残る?
- 一方的に振った罪悪感が残る・・・振ったのに辛いのはなぜ?
- 自分から振ったのに辛いときの対策法はある?
- 一方的に振ったが復縁することはできる?
- 一方的に振ったが復縁することはできる?
- 「一方的に振った罪悪感」を検索する人がよく思う疑問4選
一方的に振った罪悪感はいつまで残る?
相手が泣いて嫌がったり、悲しんでいる姿を見て、罪悪感に襲われる方も多いかと思われます。
別れ際は最悪だったとしても、1、2週間くらいすると冷静になってくるので、いろいろと振り返ったりします。
そして、楽しかったことなどを思い出して、寂しくなったり、「別れなくてもよかったかも」などと、後悔したりするかもしれません。
そこを乗り越え、数ヶ月経つことで、だんだんと心の痛みが和らいでくるのです。
相手に新しいパートナーとかができて、幸せになってくれていれば、その痛みももっと早くなくなるかもしれません。
一方的に振った罪悪感が残る・・・振ったのに辛いのはなぜ?
「このままではいけない」そう思って自分から別れを切り出したのに。
相手からは「どうして?」「別れたくない」と言われたけど、それを振り切って別れたのに。
どうして辛くなるのでしょうか?
どんな原因があるのかいくつかの例を見てみましょう。
自分が悪者になった気がする
あなたが一方的に別れを切り出して、押し切ったとしたら。
その瞬間は強引にことを進めるために、強く出たり、キツく言ったり、無理矢理こじつけたりと、普段使わないパワーを使ったかもしれません。もしかしたら、醜い自分をさらけ出したのかも。
その、悪者になった瞬間があなたの中で消えないのかもしれません。
相手が嫌いになったわけではないけど別れを切り出したから
一方的に別れを切り出した理由が、他に好きな人ができたから、仕事が忙しくなりすぎて気が回らなくなった、
嫌いじゃないけど、面倒臭いと思うようになった。
そんな場合は、相手のことが嫌いになったわけではないので、相手への気持ちは残っている可能性があります。
相手の気持ちを想像してしまうから
別れるその瞬間は見えてないかもしれませんが、少し落ち着いてきた頃には、
相手を相当傷つけたのではないか、悲しませたのではないか、ということは容易に想像できてしまうところです。
ご縁があって一緒になったお相手ですから、仕方がないのかもしれません。
楽しかった思い出がたくさんあるから
別れたいと思った原因はあったとして、それで相手全てを否定するわけではありません。
過ごした時間が長ければ長いほど、思い出もたくさんあると思います。
一緒に過ごして楽しかったことなど、印象深い思い出は、ちょっとした切っ掛けで思い出すことも多いです。
楽しかった時のことを思い出して「あの頃は…」と、胸が苦しくなることもあるかもしれません。
喪失感が強いから
一緒に過ごした時間が長ければ長いほど、色々と共にした内容が多ければ多いほど。
失った時の喪失感は強くなります。そこにあったものがゴッソリなくなってしまうのですから、当然です。
空っぽになってしまったその部分が新たなもので埋まらない限りは、その辛さから抜け出すことは難しいかもしれません。
たとえその別れが正解だったとしても、それを本当の意味で知るのはもっともっとずっと先のことかもしれませんね。
自分から振ったのに辛いときの対策法はある?
なんらかの理由があって別れたはずなのに、それよりも寂しさ、辛さの方が勝ってしまい、結局また復縁。
しかし、付き合い始めるとまた…と、堂々巡り。
そんなことにならないためにも、やり過ごす対策を立てておくのも大事です。
では、どんな方法があるのかを具体的に見てみましょう。
相手との思い出を受け入れる
思い出の場所、思い出の店、思い出の曲、思い出の香り。
一緒に過ごしていた時に過ごした思い出のなにかに触れたとき、苦しさと悲しみでいっぱいになるかもしれません。
無理をすることはありませんが、それらを避けるより、「そういうことがあった」と、思いっきり思い出にひたり、それをとことん味わってしまうことも良いかもしれません。
そして、そこに新しい記憶を上書きしていくのです。
無理に思い出の品の整理をしない
二人で過ごす間に増えていった思い出の品。写真、アクセサリー、洋服、小物など。
いろいろ残っている思い出の品を、無理に処分したり、しまい込んだりしなくても良いかもしれません。
上記の「思い出を受け入れる」と一緒で、それらが今の生活の一部として馴染むまでそのままで過ごす、思い出が色褪せていくまで見つめていく、というのも良いかもしれません。
辛いときは誰かと一緒にいる
ひとりでいると、いろいろなことを思い出してしまって辛くて仕方がない。
そんな時は、誰かと一緒にいる時間をたくさん作るのも良いかもしれません。
むやみに楽しい計画をしたり、はしゃいだりする場を作るのではなく、穏やかに、ゆったりとした時間が過ごせる相手と、ただ、淡々と過ごすのがベストです。
無理すると後でガックリしてしまい、落差で辛さが増す可能性があります。
旅行へ行く
旅は自分の領域を大きく広げるきっかけになります。
過去の自分のエネルギー状態を整えたり、入れ替えたりするのに、環境を変えるというのは良いかと思います。
時間が解決することが多いので、その時間を豊かに過ごせることが出来れば最高ですよね。
自分が成長していると、過去のことが受け入れられる状態になっている可能性が高いです。
趣味や仕事に打ち込む
日々をただ淡々と過ごすだけでは苦しい、という場合は、月並みですが、趣味や仕事など、少しでも打ち込めるようなものに時間を使うと良いかもしれません。
なにか新しい趣味を始める、少し仕事を増やしてみる、など、集中しなければいけない時間を作ることで、時間があっという間に流れていく可能性があります。
実際は、なにも手につかない、なにもしたくない。
そんな状態になってしまうので、旅に行ったり、趣味や仕事に打ち込むことは難しいかもしれません。そんな時は、誰かと話しながら散歩をしたり、運動をして気を紛らわすのがお勧めです。
一方的に振ったが復縁することはできる?
振った状況、理由にもよりますが、ゼロではないかもしれません。
謝罪をする、友達からやり直す、気持ちを素直に伝える、などという方法もありますが、それでも無理だった場合はその苦しみや辛さを背負って生きる覚悟も必要です。
自分勝手な感情で別れを告げたり、一時の迷いで他の男性を好きになり、冷めたから振ってしまうと、ずっと後悔したままです。
後悔したくない、復縁をしたいと思うのでしたら、自分が馬鹿だったと素直な気持ちになり、誠心誠意の謝罪をしましょう。
livedoor news 復縁したいけど自分勝手だよね…彼氏に冷めて「振ったけど後悔したとき」の対処法は? より引用
自分が辛いから、苦しいから、それから逃れたいための復縁だった場合、結局自分のことしか考えてないので、なんの解決策にもならないと思われます。
まとめ
「一方的に振る」というのは、相手との話し合いが成立しないまま、もしくは、突然に縁を切ることになります。
自分の方はあらかた準備をしている可能性がありますが、相手はいきなり切られた状態になるので、もちろん怒らせたり、傷つけたり、泣かせたりしたことでしょう。
しかし、それを覚悟の上、そうしなければいけない状態であったのなら、状況をしっかりと受け止め、自分都合で動かないように気をつけなければいけません。
振るのも、連絡を取るのも、自分のため、自分が苦しみから解放されたいがためのものであるなら、それは自分勝手だと認識する必要があります。
コメント